未就園児遊びの会(施設開放)
未就園児あそびの会 ~ひろば~
事前申し込み不要 無料
彰栄幼稚園では 「ひろば」 と称して、近隣の地域にお住まいの未就園のお子さんと保護者の皆さんに向けて、幼稚園の施設の一部を開放しております。
ご家庭では体験できない遊びをしたり、近い年令のお子さんとふれあいが出来る機会になっています。また、ホール開放日には幼稚園で遊ぶ子どもたちを見ながらいろいろな「遊びのアイデア」を見つけたり、保護者の皆さんがたのおしゃべり場として利用していただけます。園庭開放日には、ツリーハウスや広い庭での三輪車、ボール遊びなどを親子でお楽しみいただけます。
未就園児のお子さまをお持ちの保護者の皆様はどなたでも、無料でご自由に参加することができます。地域の教育資産としてどうぞご活用ください。
今年度は次のように活動しますので、ご利用をお待ちしております。
なお、急な連絡・変更につきましては、TOPページの「お知らせ」に随時掲載しますので、当日朝に必ずご確認ください。
活動の内容 日程は下部にあります
ホール開放日について
- 時間/9:30〜10:45
- 場所/彰栄幼稚園ホール
- 内容/コーナー遊び、お茶の時間(水筒の個人による持参にご協力下さい。)、絵本の読み聞かせ、一緒に歌いましょう(「童謡の日」「絵本の日」企画を計画しています。
- 出入り/正門(専門学校校門側・白山通りの方角【彰栄通り側】)から玄関左手建物「むつみ会事務室」表記のドアよりお上がりください。
園庭開放日について
- 時間/14:15〜15:15
- 場所/園庭
- 内容/園庭開放(雨天中止)/ ツリーハウス・ぶらんこ・鉄棒や砂場、三輪車、手押し車など ご利用できます
- 出入り/通用門(園庭側・小石川植物園の方角)からお入りいただき遊べます。
対象
未就園のお子さん(年齢問いません。ご兄弟でお越しいただけます)
保護者のかたが必ず付き添ってください。(けが等の責任は負えません)
費用
無料
持ち物
- 着替え(濡れたり、汗をかいたときのため)ハンカチ・手ふき等
- 保護者の方・お子さんの上履き(またはこれに代わるもの)
- 水筒
- 保護者の方も動きやすい服装でお願いします。
- お出かけ前に、親子で検温をお願いします。37、5℃以上の方、咳・鼻水のある方はご遠慮ください。
感染症の流行による緊急事態宣言や教育・保育・医療等行政通知により開園を制限することが望ましい状態になるなど、地域事情や感染流行により臨時休園を判断した場合も含め、学校施設として感染拡大防止する措置として、急拠実施を中止することもありますのでご容赦ください。必ず当日朝にTOPページ「しょうえいニュース」をご確認くださいますようお願い申し上げます。
2025年度活動日程
ホール開放日水曜日実施
- 5月14日・21日・28日
- 6月4日・11日・18日・25日
- 7月2日・9日
- 9月3日・10日
- 10月15日・29日
- 11月26日
- 12月10日・17日
- 1月14日
- 2月18日・25日
- 3月はありません
園庭開放日木曜日実施 【雨天中止】
- 5月22日・29日
- 6月5日・12日・19日・26日
- 7月3日・10日
- 9月4日・11日
- 10月2日・16日・30日
- 11月はありません
- 12月11日・18日
- 1月15日
- 2月12日・19日・26日
- 3月5日・12日・19日
日程についてはトップページ「お知らせ」を併せてご確認下さい
園庭の何処かに棲んでいるカエルくんが来た!